テレワーク時の背景パーテーションを100均で?ダンボールで?

テレワーク時の背景は、ちょっとした盲点で、みなさん悩んでしまうところではないでしょうか?

zoomやSkypeで会議があれば、必然的に背景が見えてしまいます。

そんな時、会社の人には見せたくないプライベートが、かいま見えてしまいますし、最も見せたくない趣味もバレてしまいますよね。

そんな大事な部分が、隠せたら最高ですよね。

そこで、利用するのは100均やダンボール!

もちろん、ちゃんとしたパーテーションについても、お話していきたいと思います。

テレワーク中背景を隠したいならパーテーションがおすすめ

パーテーションと言っても、たくさん種類があります。

スクリーンタイプ

背中を壁に向けられる配置なら大丈夫ですね。

折りたたみ式間仕切りパーテーション

部屋があまり広くない場合、折りたたみは必須です。

移動式パーテーション

同じくあまり広くない部屋の場合必要です。

間仕切りフレームパーテーション

間仕切りはしますが、フレームなので、部屋の中は丸見えです。見えてもいい人用のパーテーションです。

突っ張り棒でのカーテン

通り抜けもできて便利です。カーテンの柄によって部屋の雰囲気がガラッと変わりますね。

突っ張り棚ハンガーラック

壁側を背景にする場合、オシャレにできます。

吸音パーテーション

パーテーションの役目を果たしつつ、音も吸収してくれるなんて画期的ですね。

クロスパーテーション

4人まで使えてエコですね。ただ、テレワーク中の背景は、残念なことに隠れません。木製ついたて軽量。雰囲気の違うついたてで、しかも軽量であれば、女性にもいどうできていいのではないでしょうか。

少し調べただけでこれだけ出てくるので、ある意味選び放題ではないでしょうか。

テレワーク背景用パーテーションが100均で買えるって本当?

ここでは、ビデオ会議の「バーチャル背景」のために、テレワーク背景を調べていきたいと思います。まず、「バーチャル背景」のためには、グリーンバックの背景である必要があります。

レジャーシートを壁にガムテープで貼る方法を紹介します。まず、ブルーのレジャーシートは、きれいに「バーチャル背景」が写りました。問題はグリーンです。人の上に背景が被ってしまったりして、上手く行きませんでした。

次は、紙製品です。まず、模造紙のブルーです。綺麗に写りました。次はグリーンの画用紙を使うのですが、少しコツがあります。隙間なく、しわなく貼っていかなければなりません。そうすれば綺麗に写ります。

注意として、服装はグリーンはだめです。服にも背景が写ります。そして、カメラのレンズをちゃんと拭くこと、照明をしっかりすることです。

100均ではパーテーションというより、背景隠しをメインに調べてみました。

テレワーク背景用パーテーションをダンボールで自作?

ホームセンターや、薬局だとダンボールが手に入りやすいです。

そこから貰ってきて、自分のお好みの形にして、壁紙を貼るのもいい自作と言えるのではないでしょうか。

ダンボールついたてについて調べてみました。

アースダンボールパーテーション、ダンボールアコーディオンブース、グリーンバックダンボール製、ダンボールとビニールのパーテーション、ダンボールフロアパーテーションジャバラ式、ダンボールパーテーション9枚セット、ダンボール製パーテーション飛沫防止用。

少し調べたらダンボール製のパーテーションがこんなにありました。

作るとしたらまず、ダンボールの調達からです。手に入りやすいところもわかりました。

試してみてはいかがでしょうか。

この記事のまとめ

やはり皆さん気にするのは、ビデオ会議などでの会議の背景ですよね。

そこを上手くフォローしている商品が多いことに驚かされました。

そして、100均であんなに華麗に解決するとは思いませんでした。

ビデオ会議限定ですが。買うより手間はかかりますが、なんと言ってもお金がかかりません。

試してみる価値ありですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA